江月園
お問い合わせ
tel.025-599-3387

古民家を移動して
再利用したい方へ
移築解体・古民家移築再生は新潟県上越市の江月園へ
移築解体・古民家移築再生
新潟県上越市の江月園では「大切な建物を未来へつなぐ」 という想いのもと、環境への配慮をしながら、歴史や思い出を次の世代へ引き継ぐお手伝いをいたします。
移築解体とは、建物をただ壊すのではなく、次の場所へ移築することを前提とした解体工事です。
建物を一度運べる大きさまで解体し、新しい場所で復元させます。車を使って運ぶことができるため長距離で移築したい場合にも適した移築方法です。
伝統的な木造建築や古民家、社寺建築など、貴重な建物の価値を守りながら、再利用できる部材を丁寧に解体・保管し、新たな地での再建を可能にします。
当社では、経験豊富な職人が建物の構造や材質を見極め、適切な解体方法を選定。 さらに、資材の輸送や保管、再建のサポートまでトータルで対応いたします。


移築を前提とした解体工事
経験豊富な職人が建物の構造や材質を見極め、解体方法を慎重に選定。使用できる柱や梁、建具などを傷つけることなく取り外し、移築先で再利用できるよう管理します。

部材の保管・輸送
取り外した柱や梁、建具などは、適切な方法で梱包し、湿気や破損を防ぎながら安全に保管します。また、移築先の環境に合わせた輸送計画を立て、建材を最適な状態でお届けします。

木造建築の再構築サポート
移築先での建物再建に関する技術的なアドバイスや、施工協力を行っています。解体から再構築までを一貫して考え、移築後も建物の魅力が最大限に生かせるようお手伝いします。
当社の倉庫です。
上記6枚の写真で古民家2件分くらいです。

古民家再生例

写真の民家は、約160年間住み継がれてきた建物を現地で再生したものです。壁は新しく塗り直し、床を張り替え、柱や梁は丁寧に磨き上げました。屋根は茅葺きの上にトタンを重ね、玄関の扉には蔵戸を活用しています。
このように、必要最低限の手を加えて美しく整えるだけで、住みやすく快適な空間を作り上げることができました。

会社概要
会社名
江月園(こうげつえん)
代表
市村 重太郎
所在地
〒942-0031 新潟県上越市浦川原区長走886-2
TEL
025-599-3387
業務内容
移築解体・古民家移築再生
現金以外の支払い方法
お取り扱いしておりません
許可
木材業許可 上越第10-082号
古物商許可 安塚第395号
アクセス
-
鉄道 ほくほく線・浦川原駅徒歩10分
-
バス 横川停留所・徒歩1分
-
車 柿崎ICから30分、上越ICから30分
駐車場あり